こんにちは、B型妻です!
胃腸炎にやられていましたーーー!
胃腸炎初めてかかりましたが本当に辛いですね‥。
ここからは我が家の胃腸炎記録です。
・水曜日
この日は午前中、娘とパンを作ったりして過ごしていました。
14時15分 娘がお腹が痛いと泣き出し、しばらくして少量嘔吐しぐったり。近くにあったタオルを嘔吐物に被せ、使い捨て手袋とゴミ袋で処理。クッションに寝そべりお腹が痛いとウトウトするのでお腹マッサージして寝かしつけ。
15時 娘が寝たすきに、タオルを袋に入れキッチンハイターにつけたり畳を拭いたりゴミ袋にハイターを薄めた液をかけたりなんやかんやしていると、娘が泣きだし大量嘔吐。娘のパジャマ、クッション、ブランケット、畳が大変な事に。大泣きの娘を落ち着かせ、パジャマを着替えさせ、クッション、畳を拭き、念のため私も服を着替える。汚れた衣類等をとりあえず一旦ゴミ袋に密封。部屋を換気し娘の背中をさすり続け、泣き止んだ所で衣類のゴミ袋とハイターを洗面所へ。乾いたら菌が空気中に飛び、家族感染を招いてしまうと思い私も必死‥娘についていてあげたいけど汚れた衣類をなんとかしなければ‥もうどうしようもない位ブランケットも汚れていてとにかく吐瀉物を取り除くために水洗い。無印のクッションカバーがハイターで色落ちしたら嫌なので、洗濯機を3回連続で回す。上の階で娘が泣いているので戻ると、お水飲みたいというのでコップ1杯の水を飲ませる。(この時は、吐き気がある時は水も飲ませちゃいけない事を知らなかった私。それがこの後悲劇を招く)
16時 もう1階に行かないでと泣く娘。私はもう吐き気は落ち着いたと思っていたため、ここにいるからねーと声をかける。私の膝にうずくまり、落ち着いていたかと思うと突然泣きだし大量嘔吐。(さっき飲んだ水と思われる)エチケット袋も間に合わず、再び娘のパジャマ、私の服、畳が汚れる。
娘と自分の着替えをすまし、娘に謝りながら1階の洗面所で衣類を流し洗濯機にブチ込む。
まだ吐くかもしれないので娘を抱っこしつつエチケット袋を近くに準備し、スマホで胃腸炎で検索。ここで水もしばらくあげてはいけなかったこと知る。
16時半 嘔吐
16時50分 嘔吐
17時20分 水を欲しがるので大さじ3だけ飲ませる
17時半 気持ち悪がるが、嘔吐はなし
夫に仕事帰りにOS-1を買って来てもらうよう頼むがまだ帰ってこないため、クックパッドのレシピで経口補水液を作る
18時20分 経口補水液大さじ1
18時間40分 経口補水液大さじ1
19時 経口補水液大さじ1
19時15分 経口補水液大さじ1
19時30分 経口補水液大さじ1
19時33分 OS-1 5口
19時50分 経口補水液大さじ2
20時5分 OS-1 2口
就寝
とまぁ、慌ただしい1日が終わりました。翌日にはおかゆを少量ずつ食べ始め、夜にはうどんも半玉食べられましたし、その後嘔吐はなかったので比較的軽めの胃腸炎だったのかもしれません。
しかしその後‥
・土曜日
19時頃、寒気がとまらない私。その日は運悪く、夫が友人の結婚式二次会で不在。急いで子供を風呂に入れ、寝かしつける。私は寒くてお腹が痛くて眠れず。夫に帰りにポカリを買ってくるようLINEし、寝ようと試みるが寝られず。38度6分の発熱。
深夜0時頃 夫が帰宅。ポカリを飲む。
1時頃 急な下痢と嘔吐4回。
・日曜日
娘はもう元気。私は37度後半の熱をいったりきたりでぐったり。そんな中、友人と遊びにでかける夫にイライラしつつ、リビングで寝転びながら娘の相手をするのが辛かったーーー!!この日以降は下痢も嘔吐も無し。私も娘も2.3日はお粥やうどんやりんごなど、消化に良いものを食べて過ごしました。
私も娘も胃腸炎は初めてだったのですが、娘は本当に辛そうでした。
たぶんお腹が痛いのと気持ち悪いので、「おかぁさぁん、どうしたらいいのーー?しんどいよーー」と泣いてたのが可哀想で‥。
そして胃腸が強い私も、やはり妊娠中で抵抗力が弱っていたのかうつってしまいました。本当に妊婦って風邪とかすぐもらうしなかなか治らないしで嫌になりますね‥。
春でもまだ胃腸炎流行ってるみたいなので気をつけましょーー!!
一家に1つ、キッチンハイターは常備しておくのが良いと思います。