こんにちは!B型妻です。
昨年までは共働きだったのですが引っ越しに伴い私は専業主婦になりました。
すると最近B型夫から「昼間何してるん?」「スマホばっか見てるんちゃう」とか言われるように。
なので夫の目にもわかりやすいようにある日のスケジュールを表にしてみました。
ちなみにこの日は、
・スマホ見ない
・3歳娘のやりたい事にとことん付き合う
の2点のルールを決めました。
夫は朝6時前には家を出ています。(私は起きません笑)
それぞれ家庭によっては少しずつ違いはあると思いますが、みなさんだいたいこんな感じなんじゃないでしょうか?
世のパパさんたち、昼間ママは遊んでるとでも思ってたら大間違いですよー。
0歳や1歳の頃はここに授乳も入ってくるし、娘はトイトレ中なのでトイレの世話とか失敗した時の片付けなど、書いてないけど細かい子供の世話はたくさんあります。
この日の私の自由時間は、娘が風呂をすぐあがって夫と遊んでたのでその後のんびり湯船に浸かった20分間と、娘の就寝後スマホをいじってた時間だけです。少ないですよねーーーー!
娘のごっこ遊びやブロック遊びにずーっと付き合うのもなかなか大変なものです。
働いてた時は保育園の送り迎えやら家事やらで時間に追われてしんどかったけど、それでも通勤時間とか昼休憩で自分の時間がありました。どちらかといえば今の方が自分の時間はないかなぁ。でも働いてた時の方が毎日追い込まれてしんどかったから今の方がだいぶ幸せです。娘とゆったり過ごせるのは本当に幸せ!
普段昼間スマホばっかりいじってはいませんが、やっぱりシュフーでチラシ見たり、クックパッドで夜ご飯のレシピ検索したり、友達にLINE返したりは娘の前でする事もあるので、ちょっと反省‥。スマホは放置して、娘の「ねーおかあさん、これやろう」「これ見てー」などの要求にすぐに向き合ってたくさん関わって遊ぶべきですね。この日は娘もやりたい遊びを全部やって満足そうでした。
でもこの表見たら、夫の娘と関わる時間の少なさと、家事ノータッチが浮き彫りになるけど良いのかしら?
まぁでも今日は私が風邪で頭痛がひどかったので、昼間娘と一緒にリビングでゴロゴロしながらトトロ見たりもしてましたが‥それぐらいは良いですよねぇ?